フィリピン共和国第二の都市で、周辺を『世界最小の猿がいる島』『フィリピン最後の秘境』『黒魔術の島』など、豊かな自然が色濃く残る大小様々の島々に囲まれた、いわゆる南の島です。リゾート地としても世界的に有名で、隣のマクタン島には高級リゾートホテルが軒を連ねています。
一年を通して温暖な気候で、人が優しく物価も安いため海外生活にうってつけの場所です。第一公用語はタガログ語ですが、第二公用語が英語なので他の国と違って大半の人々が英語を話せるため、英語を学習する環境としても最適です。
第二公用語が英語の国なので多くの場所で英語が通じます。
世界で三番目に英語を話す人口が多い国なので、
生活しているだけで英語力が伸びる!
セブテレネットでは自分がやってみたい!と思った事に新入社員でもガンガン挑戦できる環境を整えています! スタートアップ企業のセブテレネットだからこその環境はキャリアアップに最適です!
日本とは違い物価が安いセブ島では、 毎週末プチ旅行に行ったり、 日本では高級なSPAに簡単に行けたり、 ジム、プール付きの高級コンドミニアムに住めたり、日本の三分の一程度で充実した生活が送れて、貯金も簡単にできる!
リゾート地として世界的に有名なセブ島に住めば、
世界中から人が集まるリゾート地「マクタン島」に
いつでも簡単に行ける!(セブシティから車で3,40分程度)
基本的な物価は日本の三分の一程度。今回はそんなセブ島の物価を
分かりやすく説明するためにセブテレスタッフAさんに密着してみました!
休日含むこの二日間で使った金額は合計3,119PHP(約6,393円)。
日本だと二日分の外食で無くなっちゃう金額ですね。
もしかしたらそれでも足りないかも。。。こんなにセブ島の物価は安いんです。
もちろんデイユースや外食先のレストランなどはもっと安い場所もあれば、逆に高い場所もあります。
ぜひ一度お試しあれ!
Aさん、お疲れ様でした!
日本・セブ物価比較表
ミネラルウォーター(500ml) | 100円 | 20PHP (約40円) |
瓶コーラ | 100円 | 9PHP (約18円) |
瓶ビール(330ml) | 500円 | 45PHP (約90円) |
ランチ(大衆食堂) | 500円 | 60PHP (約120円) |
ファストフード | 500円 | 100PHP (約200円) |
韓国焼肉食べ放題 | 3,000円 | 300PHP~ (約610円~) |
タクシー初乗り | 410円(東京23区) | 40PHP(約80円) |
路線バス | 200円前後 | 7PHP(約14円) |
長距離バス | 1600円~ | 180PHP~ (約360円~) |
SPA (1時間) |
3,000円~ | 150PHP~ (約300円~) |
リゾートホテル デイユースプラン |
平均15,000円 | 平均1,200PHP (約2,460円) |
体験ダイビング | 平均12,000円 | 2,400PHP~ (約4,920円~) |
ワンルーム(賃貸) | オートロック 70,000円 (23区平均) |
24時間警備 プール、ジム 家具一式付き 15,000PHP (約30,750円) |
ワンルーム(賃貸) | 50,000円 (23区平均) |
24時間警備、家具一式 8,000PHP~ (約16,400円~) |
(1PHP=2,05円/2018年4月現在)
セブテレネットは海外就職希望者を応援しています!